オーストリアさんから独立した”チェコ”とスロバキア”のお話。85話感想 ヘタリア world stars
此花(このはな)です
今回はジャンプ+に連載されている「ヘタリア world stars」の85話の感想を書いていきたいと思います
![]() |
ヘタリア World・Stars 2 (ジャンプコミックス) 新品価格 |

85話は…うん、日本とのお話じゃなかった残念…。
話が変わって、オーストリア・ハンガリー二重帝国から独立した、チェコとスロバキアのお話でした。
バルカン半島の本で少し読んだくらいな二国なのですが、最初はチェコ=スロバキアという名前で独立して、最終的に2つに分かれる国でもあるよな。だから、二人で一緒に独立!なんだろうけど…
チェコ=スロバキアか、チェコスロバキアかで揉めた…って(笑)
その当時から民族意識があったってことだよね、それは。
チェコとスロバキアは違うっていう認識が。
チェコが女の子で、スロバキアが男の子か。チェコスロバキアだと、チェコさんに尻に敷かれてる感じがする!というスロバキアさんに笑った。
作者さん情報でチェコではスロバキア語、スロバキアでチェコ語は微妙にいやがれるそうな、って…なんだか色々あったんだなぁと思ってしまった。私のイメージではチェコの方が知名度がある。
芸術の影響なのか…うーん難しい。
一方、スロバキアはイメージあんまりない。
作者さん情報だと、普段自己主張しないのに妙な所に色々とこだわりを持っているそう。
というか、このキャラは初登場なのかが原作読んでないからわからない!でも主にブログから初登場することが多いと聞く。
ニコ動にMMDモデルが出てないから、漫画では初なのかな…。
オランダさん達のお話から、チェコとスロバキアのお話に変わったけれど、ついにバルカン半島に手をつけるのだろうか。
あそこだと、ルーマニアとブルガリアとギリシャ、トルコも入るんだっけな。それはキャラがあるけど、それ以外ないし。
いやでも…あそこ色々と複雑な所だから、難しいよな…。経済理論が通じない半島とか言われている所だし、マルクスとかがぶん投げた場所。
ヘタリアの作者さんはヨーロッパの地域をかなりの擬人化してるけど、旧ユーゴスラビア国地域らへんはしてないよね…。
2000年代に入っても紛争している所だったから、しょうがないっちゃしょうがないけど。
このチェコ=スロバキアの二国の独立は第一次世界大戦が終わった時の話だから、1923年頃かな…たぶん。産業革命からスタートしてるから、少しずつ時代が進んでるという解釈でいいんだよね
よし、次回も楽しみにしています
ここまで読んでくれてありがとうございました!
関連記事
konohana19.hatenablog.com
konohana19.hatenablog.com
konohana19.hatenablog.com
konohana19.hatenablog.com
konohana19.hatenablog.com
konohana19.hatenablog.com
konohana19.hatenablog.com
konohana19.hatenablog.com
konohana19.hatenablog.com
konohana19.hatenablog.com
konohana19.hatenablog.com
konohana19.hatenablog.com
konohana19.hatenablog.com
konohana19.hatenablog.com
konohana19.hatenablog.com
konohana19.hatenablog.com
konohana19.hatenablog.com
konohana19.hatenablog.com
konohana19.hatenablog.com
konohana19.hatenablog.com
konohana19.hatenablog.com
konohana19.hatenablog.com
konohana19.hatenablog.com
konohana19.hatenablog.com